2022年9月新規購入銘柄まとめ

こんにちは
今回も恒例の購入銘柄紹介をおこなっていきます。
9月30日のタイミングでそれなりに新規銘柄を増やしましたので
共有していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

目次

①沖縄セルラー

出展:バフェットコード

同社はKDDIの子会社で沖縄で通信インフラ事業をおこなっており
沖縄セルラーはKDDIと沖縄の経済界の共同出資によりできた会社です。

『AUショップ』『UQモバイル』を運営しており

県内トップシェア(約50%)となっております。
安定した配当金と負けにくいビジネスモデルが強みで
高配当投資かには人気のある銘柄です
さらに株主優待もある優秀な銘柄かなと思います。
ポートフォリオに組み込みたい銘柄ですが
最近は値上がりしてしまい手が出せておりませんでした。

そしてなんといっても自己資本比率なんとの81%とかなりの高水準です。
高配当銘柄への投資において減配は一番恐れている事象です。
安定したビジネスモデルかつ高い自己資本比率の会社は
安心して購入することができますね。

②日本取引所グループ

出展:バフェットコード

同社は東部証券取引所を運営している会社です。

以前ブログにあっるしていますので詳しくはこちらをご覧ください。
https://kohaitouburogu.com/nihonntorihiki/

9月30日時点で100株購入しています。

③蔵王産業

出展:バフェットコード

同社は清掃用具や用品などのメンテナンスやレンタルをおこなっている会社です。
以前こちらも記事にしているのでご覧ください。
https://kohaitouburogu.com/zaousangyou/

④FUJI

出展:バフェットコード

同社は機械のセクターに分類されており、高利回りで高い自己資本比率と高水準の利益率が魅力的な会社です。
売り上げに関しても右肩上がりに伸びており、1900円を下回ったため100株購入しました。

機械のセクターがポートフォリオの割合が足りていなかったと感じており今回の下落タイミングは良かったかなと思います。

⑤MS&AM

出展:バフェットコード

同社は3メガ損保のうちの一社で損保業界の割合を高めたいと思い購入しました。
4.8%の利回りが魅力的で、今回購入した銘柄の利回りは全体的に低めな銘柄が多かったため
調整のためも兼ねて100株購入しました。

⑥大和ハウス工業・積水ハウス

大和ハウス工業

出展:バフェットコード

積水ハウス

出展:バフェットコード

この2社に関しては過去に記事をアップしております。
https://kohaitouburogu.com/kennsetuhikaku/

今回は元々この2社の購入をしたいと思っていて2022年9月30日に日経平均が26,000円を下回ったため
購入しました。

今回の新規購入銘柄は合計7社でそれぞれ100株ずつ購入しました。
米国の景気後退が進むにつれてAGCやブリヂストンなどの海外に力を入れている会社の株をターゲットにして
監視していきたいと思います。

PERやEPSなどの解説はこちら→https://kohaitouburogu.com/high-dividend-stock/#index_id5
で解説してあります。

決算書の解説も記事出しています。→https://kohaitouburogu.com/kessannsyo/

基本的にはPER/PBR/自己資本比率/配当性向/配当利回り/EPS/BPS/ROE/減配がないか
をチェックしてから業種やチャートを見るようにしてます。
中小型株も同様です。

ではまた

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次