2022年8月新規購入銘柄まとめ

こんにちは
今回は8月に購入した銘柄をまとめてご紹介します。
8月は日経平均が27,500円から29,200円と6月に比べて株価が回復傾向にあったため基本的には静観していましたが、打診買いをしておきたい銘柄二つあったため、100株ずつ購入しました。
個人的には現在日本株には6月ほどの割安感はなく個別に割安で放置されている銘柄を見つけたら購入する程度かなと思います。

目次

①良品計画

良品計画は以前記事にしていますので詳しくはこちらもご覧ください。
https://kohaitouburogu.com/ryouhin/

良品計画を購入するに至った理由は何と言っても店舗数の多さと強気の出典計画です。
国内外で需要のある同社ですがコロナで業績を急激に落とし株価に大きな影響が出ており
未だ回復しておりません。

しかし、コロナ禍を除けば増収でEPSがコロナ前の水準に回復してくれれば
株価回復につながり、増配も期待できると考え購入に至りました。
第一決算前なので決算で下落する可能性があるため100株のみの購入にしました。

良品計画株価推移

株価1300円で100株購入しまいした。
流石に下げ止まりな気はしていますが、購入金額から15%以上下落するようであれば全体をみて追加で購入しようと考えています。

良品計画業績推移

出展:バフェットコード

PER16倍/PBR1.5倍と割安感は感じられません。
配当利回りも3%と地味ですが将来性を考えての購入です。
無印良品の株主優待なんかが実装されれば株価伸びそうですけどねw
続いて二銘柄めをみていきましょう。

②アステラス製薬

PER17.2倍
PBR2.4倍
自己資本比率62%
株価1994円
配当利回り3%

アステラス製薬は時価総額3兆円の大手製薬会社でがんの抗体に力を入れている会社です。
製薬会社は武田薬品工業とアステラス製薬を所有していることになりました。
同社は10年以上連続増配を実施しており株主還元に意欲的です。
武田薬品工業は配当維持ですが高い配当利回りが魅力ですが、全く増配してくれません。w

同社は武田に比べて今季の配当性向は50%程度と無理のない水準です。
増配を考えると3%の配当利回りがあれば購入できると考え、1995円で100株購入しました。
この銘柄は10%下がったら追加で100株購入しようと思っています。

アステラス製薬キャッシュフロー推移

出展:https://irbank.net/E00920/cf
出展:https://irbank.net/E00920/cf

営業CFは毎年プラスになっておりフリーCFもコロナ禍を除いてはプラスになっており
財務投資CFは基本的にマイナスで投資と返済にお金をしっかり使えている印象です。
自己資本比率も60%と高水準なため財務体質は健全と言えます。

アステラス製薬業績推移

売り上げ高

出展:バフェットコード

売り上げは安定して緩やかに右肩上がりとなっており、利益率も10%を超えており
多少の増減はありますが非常に安定して推移しており、高配当投資に向いている銘柄かと思います。

利益

出展:バフェットコード

EPS/BPS

出展:バフェットコード

配当推移

出展:バフェットコード

配当金に関しては10年で2倍程度に成長していますしどんな時も増配してくれる安定的な会社はポートフォリオに安定感を与えてくれますし
儲かった時はしっかり還元してくれているので年間増配率の底上げもしてくれます。
私は製薬会社は武田の比率が高いですが、全体の配当利回りが5%を超えたら武田の比重を落としてアステラスを追加購入していく予定です。
優先すべきは増配です!
続いて株価の推移をみていきましょう。

アステラス製薬株価推移

出展:バフェットコード

上値2,000円超えたのでそのまま上がるかと思って購入を見送っていましたが
先日2,000円割り込んできていたので100株ほど購入しました。

今回は良品計画とアステラス製薬の2社を購入したのでご紹介しました。

今後も個別銘柄の紹介を中心に経済情報などの記事を書いていきます。

PERやEPSなどの解説はこちら→https://kohaitouburogu.com/high-dividend-stock/#index_id5
で解説してあります。

決算書の解説も記事出しています。→https://kohaitouburogu.com/kessannsyo/

基本的にはPER/PBR/自己資本比率/配当性向/配当利回り/EPS/BPS/ROE/減配がないか
をチェックしてから業種やチャートを見るようにしてます。
中小型株も同様です。

ではまた

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次