高配当株への投資メリットデメリット

高配当株投資に興味があるものの、最初の一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

株を購入するときには様々な指標を分析しなければならず、「難しそう」「具体的なやり方が分からない」という悩みを感じてしまうのは仕方のないことです。

高配当株投資とは、
短期的に株を売買して利益を狙うのではなく、長期的に保有して配当金を狙うスタイルです。

配当金は、紛うことなき不労所得なので、安定的に配当を得られる点は大きな魅力と言えるでしょう。

こちらの記事では、高配当株投資の具体的な始め方について解説していきます。

高配当株投資に興味がある方や、具体的な手順について知りたいと考えている方に役立つ内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

高配当株投資を始めるステップ

まずは、高配当株投資を始めるステップについて具体的に解説していきます。

下記の手順を参考にしながら、高配当株投資の準備を進めましょう。

証券口座を作る

そもそも、株を買うためには証券会社に証券口座を開設する必要があります。

おすすめなのはネット証券で、

SBI証券
楽天証券
マネックス証券
松井証券

などは手数料が安く、非常におすすめです。

手数料は投資家にとって大敵となる「無駄なコスト」ですから、特別な理由が無い限りは抑えることを意識しましょう。

ネット証券であれば、窓口に足を運ぶことなく売買ができるため、自宅や外出先からでも株式投資ができます。

高配当株投資について軽く学ぶ

続いて、「高配当株とは何なのか」を把握しましょう。

高配当株投資は、

□割安で安定して配当を出してくれる株を購入す
□ひたすら保有する

というスタイルなので、最初の銘柄分析が非常に重要となります。

当然、銘柄選びを間違えると損失を被るため、リスクを伴う点は必ず押さえておく必要があります。

そして、

  • 高配当株投資は自分の価値観に合っているのか
  • もし暴落しても耐えられるか

など、自身の投資経験なども鑑みつつ、高配当株投資との相性を把握しましょう。

購入する銘柄を選ぶ

証券口座を開設し、高配当株投資の概要を押さえたら、購入する銘柄を選びます。

購入する銘柄探しは、最も重要なポイントで最も難しいポイントでもあります。

□PER
□PBR
□ROE
□EPS
□自己資本比率
□ビジネスモデルなど

様々な指標や企業データをチェックしながら、割安かどうか、安定して配当金を運んでくれるか判断しましょう。

始めたばかりの頃は、「よく分からない」と感じることも多々ありますが、まずは実際に購入してみることも大切です。

10万円以下で購入できる高配当株もあるため、まずは試しに購入して経験を積んでみることをおすすめします。

実体験を通じて、知識と経験を両方得られるため、適正なリスクを取りながら購入判断をしてみてください。

高配当株投資のメリット・魅力

続いて、高配当株投資のメリットや魅力を具体的に紹介していきます。

安定的に不労所得を得られる上に、精神的な負担も少ないため、興味がある方はぜひ高配当株投資を始めてみてはいかがでしょうか。

完全な不労所得である 

配当金は完全な不労所得なので、「持っているだけ」で得ることができます。

自分が働くことなく得られるため、まさに「お金が自分のために働いている」状態です。

株を保有していることを忘れていても自動的に入金されるため、キャッシュフローの改善に役立ってくれるでしょう。

コツコツと高配当株投資を続けることで、毎年もらえる配当金が着々と増えていきます。

やがて、老後の心配をしなくても済むレベルの配当金がもらえるようになるため、長寿時代の大きな味方とも言えるでしょう。

目先の株価変動が気にならない

短期売買で利益を狙う場合、目先の株価変動を常に追う必要があります。

株価は常に上がったり下がったり不規則に変動するため、常に株価を追うのは大きな負担です。

しかし、高配当株投資は、基本的に一度購入した株は売らないため、目先の株価変動は「雑音」に過ぎません。

高配当株投資は「配当金をもらう」ことが目的なので、日々の株価の値動きは無視できます。

このように、ストレスを抱えることなく、また相場に張り付く必要がない点も高配当株の魅力です。

プロのトレーダーと戦わなくて済む

株式市場の世界には、何年も短期取引で利益を出した専業投資のトレーダーや機関投資家など、プロが多くいます。

短期売買でキャピタルゲインを狙う場合、下記の事象が株式市場で起こっています。

自分が株を安く買えた=誰かが株を安く売ってしまった
自分が株を高く売れた=誰かが株を高く買ってしまった

つまり、短期的な売買で利益を得るためには、常に相場を見張っているプロのトレーダー達と渡り合う必要があります。

また、プロのトレーダーや機関投資家は株式に関するニュースを早く掴める強みがあります。

つまり、一般的な「サラリーマン投資家」よりも有利な立場にあるため、同じ土俵で戦うのはおすすめしません。

高配当株投資の場合、取引する回数が少ないため、プロのトレーダーと戦う必要がありません。

そのため、心理的にも落ち着いて、高い勝率が期待できる投資法と言えるのです。

株価の上昇も期待できる

高配当株投資で選ぶ銘柄は、必然的に財務が安定していて増配が期待できる企業に絞られます。

そのような企業は、安定して配当を出してくれる期待値が高いことに加えて、株価も上昇するケースが多いです。

また、景気全体が良い方向にシフトすると、高配当株も連られて高くなり、保有資産が増えることになります。

安定した配当
増配の期待
株価の上昇

という3つのうまみを受け取れるメリットがある点は、高配当株投資の魅力と言えるでしょう。

使途が自由

得られた配当金は、自由に使うことができます。

もらえる配当金を増やしたい:再投資に回す
生活を充実させたい:娯楽費に回す
人的資本を高めたい:自己投資に回す

など、目的に応じて自由に使えるメリットがあります。

普段は倹約に励んでいる方でも、不労所得で得たお金を「自分のために」使うことで、高配当株投資のモチベーションも高まるでしょう。

もちろん売却してもOK

基本的に、高配当株投資は「保有し続けて配当金をもらう」スタイルです。

しかし、何らかの理由で手元に資金が必要になったら、売却して現金化しても全く問題ありません。

売り手に「早く売却したい」という都合がある場合、足元を見られて安く買い叩かれることは多いです。

しかし、株式市場には非常に多くの参加者がいるため、「早く売却したい」という都合があっても適正な市場価値で売却できます。

このように、万が一の際には「株式の流動性の高さ」を発揮してくれる点も高配当株投資のメリットです。

高配当株投資の注意点

高配当株投資は非常に魅力的ですが、当然のことながらリスクが伴います。

つまり、損をしてしまう可能性がある点は必ず理解しておきましょう。

以下で、高配当株投資をするにあたって押さえておくべき注意点を解説していきます。

高配当投資のリスクを知る

購入するときには「安定して配当金を出すだろう」「株価も上がるだろう」と思っていても、いざ買ってみると期待にそぐわない株も存在します。

減配
無配
株価の下落

など、高配当株投資には様々なリスクがあります。

つまり、インカムが得られないばかりか、キャピタルロスが生じてしまう可能性がある点は高配当株のデメリットです。

もちろん、会社が倒産すれば株の価値がゼロになってしまいます。

特に、リーマンショックなどの金融ショックが起こると、優良企業といえども長い間株価が下落してしまいます。

配当金の原資は企業の利益ですから、業績が振るわなければ減配や無配転落してしまう可能性も高いです。

このように、高配当株投資には小さくないリスクを孕んでいる点には注意しましょう。

少ない金額から始める

株式投資の経験が無い方は、少ない金額から始めましょう。

少しずつ経験を積むことで高配当株銘柄の選び方を学べるため、リスクを抑えながら経験を積むことをおすすめします。

幸い、下記のように日本には10万円以下で購入できる高配当株が多くあります。

  • 三菱UFJフィナンシャルグループ
  • りそなホールディングス
  • 日本空調サービス
  • ENEOS
  • 三菱HCキャピタル

いきなり大金を投じて大きな損失を被ってしまうと、高配当株投資を続けるモチベーションを失ってしまいます。

長期的に配当を得る足がかりを得るためにも、まずは少額からチャレンジしてみてください。

分散投資する

「卵は一つのカゴに盛るな」という格言がありますが、この格言は遵守しましょう。

投資先を分散することで、もし不況に陥っても減配のダメージを抑えることができます。

また、セクターを分散させることで、株価が下がるセクターを上がるセクターがフォローしてくれます。

つまり、分散することで損しにくくなるため、長期的に配当をもらうために分散は必須です。

銘柄選びに失敗したら学ぶ

高配当株投資に限った話ではありませんが、自分が「正しい」と思った投資判断が、結果的に誤っていることはあります。

もし銘柄選びを間違えてしまったら、「なぜ間違えたのか」をしっかりと分析することが大切です。

大切な資産を失ってしまうのは大きなショックですが、しっかりと振り返りを行い、知識を増やしていきましょう。

多くの企業分析を行うことで優良銘柄を選ぶ目利きができるようになるため、失敗したとしても落ち込む必要はありません。

また、

投資本を読む
保有銘柄の決算や財務状況を分析する
どのセクターの株が好調なのか、不調なのか考えてみる

など、自分で努力や勉強をすることも意識してみてください。

高配当株投資のまとめ

高配当株投資は、証券口座があればすぐに始めることができます。

高配当株投資にはリスクがある点を把握し、コツコツと経験を積むことで銘柄選びで失敗する可能性が低くなります。

また、自信が無い内は少ない金額から始めて、分散投資を意識することも大切です。

高配当株投資では、

  • 完全な不労所得が得られる
  • 目先の株価に振り回されない
  • プロのトレーダーと戦わなくて済む

というメリットがあります。

上記メリットに魅力を感じる場合は、ぜひ高配当株投資にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次