プロフィール

どうもこんにちは
本名でブログをやるか迷った結果
名前なしで2022年6月より投資をメインとしたブログをスタートします。
FIREまでの道のりを事細かく書いていきますのでこれから資産運用を始める人の参考になれば嬉しいです。

こちらのページでは私の投資スタンスやポートフォリの構成などを記載しております。
興味のある方は覗いてみてください。

目次

まずはじめに

初めまして
2021年1月からインデックス投資・日本の高配当株・米国高配当ETFを開始しました。
このブログのテーマは 投資の楽しさを知ってもらう です。

また、自身の備忘録としての役割を担うため、包み隠さず書いていきます。
少しでも役に立ってもらえれば幸いです。

貯金を遊ばせておくのがもったいないと感じたから投資をスタートしました。
今はネオモバイル証券で口座を開設すれば少額から自分のポートフォリオを作れるよ。

投資って聞くと元手がないイメージだけど今は10万円くらいあれば
スタートできるんだね。

ただ、人によって取れるリスク許容度は違うから、一括投資や、集中投資などは慎重に行なってね。

所有インデックスファンド

2016年に人材派遣業にて独立し
2021年に広告の会社を設立し現在2社経営を行いながら株式投資を行なっています。
それまではサラリーマンとして働いていました。

毎月のインデックス投資金額はこちら

S&P500 (積み立てニーサ満額)33,333円
S&P500 50,000円
オールカントリー 100,000円
新興国株式インデックスファンド50,000円

※2023年からゴールドのETFを組み込むか検討中

2022年5月時点

インデックスファンドはリバランス不要で管理が楽ですし
毎月同じ金額を購入することによりリスクを軽減できるため
投資の経験がない人には非常におすすめです。

下落時安易に売却をしたり上昇時に金額を変更することはやめてください。
毎月同額を長期的に購入することが重要だよ

所有個別銘柄

その他に日本の高配当銘柄40種類や米国ETFを所有しております。

2022年5月現在

業種別構成はこんな感じです。

【業種別セクター】個別銘柄

2022年5月現在

私はインデックスより高配当投資が好きです。
配当金は
趣味に使うも良し
再投資するも良しと使い勝手が非常にいいのと
含み損が出ても連続増配や配当金維持の根拠がある銘柄を厳選して購入していれば
安心して保有できます。


このブログでは検討している個別銘柄の紹介をメインに行なっていきます。
ですが投資は自己責任ですので
購入するときは慎重に!!

胸に刻む言葉

胸に刻みましょう

みてわかる通り私のポートフォリオは株式100%です。
年齢によっては債券を組み込んだ方がいいと思いますが
30代前半なので投資可能年数が長いため強気のポートフォリオにしています。
ただ可能な限り業種や銘柄を分散しています。

趣味

毎晩お酒を飲みながら投資の勉強をするのが日課です。
そのほかにポーカーやゴルフやボクシング、ボイトレも毎週やってます。

  • お酒
  • ポーカー
  • ゴルフ
  • ボクシング
  • 音楽
  • 投資

趣味やビジネス関連の記事もごく稀に書きますので箸休め程度に読んでもらえると嬉しいです。

このブログが投資をこれから始める方に少しでも参考になれば嬉しいです。
経済的自由に向けて頑張っていきましょう!!

目次