VIX指数とは?恐怖指数について解説

こんにちは
今回はVIXについて解説していきます。
投資家の心理状態を読み解く指数にです。
銘柄を購入する際に参考になる指数なのでぜひ最後までご覧ください。

目次

VIX指数とは

VIX(ヴィックス)指数とは恐怖指数ともよばれ、投資判断の材料になる重要な指標の一つです。
株式投資家の心理状態を現したもので、数値が高ければ高いほど恐怖感が高まっており
投資家が先行きに不安を感じている状態と言えます。

基本的には米国ETFと逆の動きをしていきます。

https://www.early-cross.com/column/vix/#VIX

VIXとはvolatility index(ボラティリティインデックス)の略で不安定差、変動性を表すことから
恐怖指数とも呼ばれております。

投資においてボラティリティが高いほどリスクが高いと言われております。
当然先行きが不安定な状態になればリスクオフの傾向が強まり
株価に大きな影響を及ぼすケースもあります。

ボラティリティとは
価格変動の度合いを示す言葉で、「ボラティリティーが大きい」という場合は、その商品の価格変動が大きいことを意味し、「ボラティリティーが小さい」という場合は、その商品の価格変動が小さいことを意味します。

VIX指数の目安

コロナやリーマンショックなど有事が大きいほどVIX指数は上昇します。
過去VIX指数が上昇したケースを見ていきましょう。

VIX指数の平均は10〜20程度

①10〜20程度:市場が安定している状態
②30以上:警戒心が強い
③40以上:パニック状態

平常時は20前後で推移し、その数値はパーセンテージで表されております。

VIX指数が大きく上昇した事例

出典https://www.early-cross.com/column/vix/#VIX

VIX指数が下げ始めたタイミングが買いどき

上の表で指数が上昇した事例をまとめているものがあります。
コロナやリーマンショックはずば抜けているのがわかりますね。
VIX指数が下がるタイミングが投資チャンスになることが多く
上昇しているタイミングは株価も上がりづらいため
有事にはこの指数もチェックしておくと購入タイミングの判断材料の
一つとして活かせると思います。

一般的に株価は上げ相場においては緩く上昇し
下げ相場においては急激に下がる傾向があります。
VIX指数が上昇しているときは相場に警戒感が強まっており
株価が下落することが多い傾向にあります。

日経平均株価との関係性

過去のチャートを見てみるとVIX指数と日経平均株価は
逆の動きをしており、アメリカの経済に連動して日本の株価も
下がる時が多々あるので関連性はかなり強いと言えます。

VIX指数はアメリカの投資家心理を示した指数ですが
アメリカの経済は日本経済とも深い関係性があります。

VIX指数と日経平均は逆の動きをするため私のように日本の高配当銘柄を
中心に投資を行っている方は見ておいても損はないかなと思います。

上のチャートがVIX指数で下のチャートが日経平均です
VIXが上昇するタイミングで株価が下落しているのがわかりますね。

下げ相場で買い時に悩んだらまずこの指数を意識してみてみましょう。

高配当銘柄への投資は売却することを想定して購入をしません。
そしてボラティリティの少ない銘柄を好んで選定します。
安く買って元本維持の観点からいくと買い場がなかなか来ないため
有事の際はしっかり購入したいです。
購入タイミングを誤らないようしっかりチェックし、情報収集を怠らず
ポートフォリオを作っていきましょう。

まとめ

□VIX指数とは投資家の心理状態を表す指数
□VIXが上昇すると株価は下落する
□日本経済との関連性も強い
□投資タイミングの判断材料の一つとして活用できつ
□平常時は指数の値が20%前後
□大きな経済危機などが発生すると指数は大きく上昇する

私は落ちているタイミングで銘柄をよく購入します。
落ちるナイフを掴むとよく言われているように
リスクは大きくあります。
少しでもリスクを抑えるためにこの指数は活用しています。
日経平均が大きく下落しているけどVIX指数が下がっている日などは
銘柄を購入します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次